【充実】数年ぶりに電車に乗って数年ぶりに尾道へと出かけたらとっても楽しかった件
前日はクタクタでスグ寝る!って思ってたものの、なんやかんやとジョジョ5部観たり、インファナル・アフェアやディパーテッドの日本版ことダブル・フェイスを観てたりしたらもう4時とか。。まあ今日は特にお出掛けするとかは聞いてないので余裕ぶっこいてましたら『今日は尾道行きたい』とリクエストございましたので、子供たちのリクエストの朝マックを食べさせ、準備をしたのだけど、
なんと今日は、、
妻から、、、
『電車でいこう』とな。
電車とかもう何年も乗ってないし、特にローカル線なんてもうよっぽどの事が無い限り乗ることはないんだろうなーって思ってましたがまさかね。
なんだかショートトリップ感あるやん!って感じで楽しく支度を進めたのでした。
▼今日の足元はDannerのコンバットハイカー
普段冬の間にちょろーっとしか履かないブーツを12月初出動させました。結果としては平日仕事の時はスニーカー、休日はブーツ履こう。ガンガン履いていこう。もうなんなら夏以外はブーツ履きたい。それくらい楽しい、ブーツ。あとはレッドウイングも欲しい。
なんやかんやと福山駅から山陽本線で尾道まで片道凡そ20分をガタンゴトンと。この電車の揺れは何者にも代えがたいですわ。最高。電車最高。
電車大好きな息子も大満足でしたね。喜んでくれたらまた何処か連れてってあげたいなーって思いますね。たくさんの経験をさせてあげたい。
▼何年ぶりかの尾道。駅もきれいになってた。
駅前にちょうどイベント(ハンドメイドとか)やってたので散歩がてらに散策。やっぱ海沿いってこともあって肌寒かったですね。しっかし観光地ってこともあり人はかなり多かったなー。良いことや。福山市負けてられないよコレ。
あとはひたすらに土堂の商店街を西から東へと散歩と散策。この商店街の雰囲気は尾道のモンだなーって。味というか、イナタイ感じがきっと観光客に受けてんだろうなって思いましたね。なんというかブルース的なイナタさ。
▼尾道本通
▼ちょっと入会してみたいギタースクール
▼尾道小道/このスグ右手に家系ラーメンがある。
▼尾道のレコ屋。閉店してんのかな?というかれいこう堂ってまだやってんのかな?
▼インフォメーションセンターある。わからなければ先ずはココ。
▼流石尾道だけあってラーメン屋めちゃある。
▼尾道ラーメン食いしん坊千両
▼こういうブティックの外観好きなんですよ。ナイスレディ。
▼尾道小道
▼福山だとこんなにも人居ないんじゃない?
▼好きだわーこういう看板
▼小道行ったところに中華そば/これは寄ってみたい店の佇まいしてる。
▼超イカす鬼神さまが集結してたのでパシャリ。
▼千光寺行く時に潜ろうとした陸橋をパシャリ
▼下から線路をパシャリ
ここで注意。今千光寺のロープウェイ、12/24まで運休です。なので我々はあの要塞ばりな山道を登る気力体力は無かったため、今回は泣く泣く中止。大体20分位あれば徒歩で行けるみたいです。
▼向島が見える。
▼孔雀荘きになるわー。
そんなこんなでしっかり久々尾道を散策し、帰りも電車に揺られて家路へと向かいましたとさ。因みに電車無いの揺れに負けてひと駅分寝落ちしちゃったというね。。とっても気持ちよかったですw
福山駅から電車で行くのが楽しい。電車で行くってのがミソ。絶対にまた行く。
▼猫おった